【無料】ちもでみ式 改変用 多機能レッサーモクリ素体
VRChat用(アバター3.0)にセットアップ済み。 PC・Quest・フォールバック対応。 EXメニューから、衣装の脱着や髪跳ねの調整、耳やアホ毛の有りなし、ジェスチャー表情の切り替え、フェイストラッキングOn・Offの切り替えなどが可能な多機能素体です。 ブレンドシェイプで腕、腹部、腰回り、臀部などの太さを調整することも出来ます。 衣装に合わせて体型を変えられるため、帽子や袖のある服など、着用が難しかった衣装もある程度合わせることが可能になります。
■商品概要
ファイル形式.unitypackage ○ポリゴン数 :PC版 ▲15380 :クエスト(Android)版 ▲15008 :フォールバック版(Android) ▲9999 〇使用シェーダー liltoon (1.8.5以降) URL: https://booth.pm/ja/items/3087170 〇Unityバージョンについて Unityのバージョンは「2022.3.22f1」での動作を確認しております。 VRChat Creator Companion(VCC)からインストールして使用することができます。 導入手順については同梱されている.txtファイルをご覧ください。
〇インポート手順について
シェーダーにliltoonを使用しているため、「jp.lilxyzw.liltoon-1.x.x-installer」を先にインポートし、 その後に「Chimodemisiki_LesserMokuri_v〇_〇.unitypackage」をインポートしてください。 インポート後、プロジェクト内の下記のファイルを開くと、 ヒエラルキー(Hierarchy)にセットアップ済みのレッサーモクリが表示されます。 ・/Assets/00_Lesser_Mokuri/00_Lesser_Mokuri.unity
〇エクスプレッションメニューについて
アバターのアップロード後、VRChatにてエクスプレッションメニューを開くと下記のメニューが表示されます。 操作することで、アバターの見た目をいつでも調整することができます。 □アバターライト(PCのみ) アバターの明るさを調整できる機能です。 ※他の衣装などを着せた際は、衣装毎に個別に対応させる必要があります。 □体半透明化(PCのみ)(ローカル) 体を半透明にできる機能です、自分の視点にのみ影響します。 □モクリメニュー 以下のサブメニューが入っています。 ・頭メニュー 髪の毛や顔を操作できるメニューです。 ・素体メニュー 素体の状態を操作できるメニューです。 ・ジェスチャー表情メニュー ジェスチャー表情のプリセットを切り替えできるメニューです。 ・その他 表情を操作したり、フェイストラッキングの切り替えができるメニューです。
〇ブレンドシェイプについて
ブレンドシェイプを使用して、体の形や耳などの有無をカスタマイズすることができます。 一部のシェイプはFXレイヤーにて操作を行っているため、ブレンドシェイプを操作しても VRChat内で反映されないものがあります。(衣装の有無切り替えなど) 服を着せた状態で使用したい場合は、「Mokuri_Sotai」のプレハブファイルを使用してください。
〇テクスチャについて
テクスチャはモクリプロジェクト公式様が配布しているレッサーモクリと違う箇所があるため、 同じテクスチャを使用することができません。 Unityパッケージをインポートすると、プロジェクト内の下記ディレクトリに パーツごとにレイヤー分けをした改変用のpsdファイルがありますので、 色の調整などに使用してください。 ・/Assets/00_Lesser_Mokuri/Texture/改変用/
■利用条件
素材の利用に関する規約をお読みいただき、同意いただいた上でご利用ください。 ※規約は予告なく変更されることがあります。 ■利用規約 『ちもでみ式 改変用 多機能レッサーモクリ素体』の利用規約については、モクリProject公式が公表しているレッサーモクリ利用規約に準拠します。 二次使用や商用利用をする際は、公式の利用規約を必ずご一読ください。 <モクリProject公式> https://booth.pm/ja/items/6754290 制定日 2024年 7月 9日
■更新履歴
v3_4 2025/03/23 ・PC、Android版fbxの腕のメッシュとUVを調整しました。 v3_3 2025/03/15 ・PC、Android版fbxのメッシュを一部調整しました。 ・フォールバック版(android)fbxのブレンドシェイプ順を変更しました。 ・各プレハブファイルのEyelids Blendshape StatesのBlinkを「笑顔両目閉じ」→「両目閉じ」に変更しました v3_2 2025/03/11 ・fbxの一部メッシュを調整しました。 ・表情のアニメーションファイルを一部調整しました。 v3_1 2025/03/08 ・しっぽのPhysBoneが揺れない状態になっていたため修正しました。 v3_0 2025/03/08 ・fbxの一部のボーン名称を修正しました。(例)Spine2 → Chest ・fbxの一部のメッシュ(前髪など)を調整しました。 ・表情などのブレンドシェイプを追加しました。 ・表情エフェクト(赤面など)のオブジェクトを追加しました(PC版のみ) ・FXレイヤー、パラメータの内容を見直し、全体的に変更を行いました。 ・EXメニューの内容を見直し、全体的に変更を行いました。 ・EXメニューで表情のプリセットを切り替える事が出来るようになりました。 (左手(目)、右手(口)の表情をそれぞれ設定できます) ※ボーン等の構造に相違があるため、v2_2以前の素体のプロジェクトにインポートを行うとプロジェクトが壊れてしまう可能性があります。 v3_0以降の素体を使用する場合は、基本的に新しいプロジェクトを作成してインポートを行うようにしてください。 v2_2 2024/12/09 ・EXメニューにアバター透過(ローカル)を追加しました。 ゲームワールドなどで手がHUDや視界を邪魔してしまうときに、 自分の画面のみ体を半透明にすることが出来ます。 (自分以外の人には普通に表示されます。) v2_1 2024/11/24 ・EXメニューの表示名を日本語にしました ・テクスチャのフォルダに色改変についての説明書を追加しました ・体のテクスチャを微調整しました v2_0 2024/10/08 ・帽子や髪の毛などを別々のオブジェクトにした素体をPC版として追加しました (アバターのパフォーマンスランクはMidiumになります) ・ファーシェーダーの切り替え機能を追加しました。 ・瞳のハイライトなど、一部のメッシュを滑らかにしました ・一から改変したい人向けに、パラメータやEXメニューを最小限の状態にした素体を追加しました。 v1_2 2024/08/24 ・fbxの一部メッシュとUV展開を調整しました。 ・改変用テクスチャのお腹の模様を消せるようにしました。 ・フォールバック対応版のPrefavファイルを追加しました。 v1_1 2024/07/18 ・VRモードでうつ伏せの状態になった際に、顔が下に向いてしまう現象を修正しました。 v1_0 2024/07/08 ・初期バージョン